目指すは高校野球史上歴史的大敗の金字塔を打ち立てた高校のある町。
そこの海底観覧船がある漁港。
昔はお盆になるとお祭りの一環で防波堤から防波堤まで綱渡りをしていました。
実はよく行ってた所ではあるのですが、釣りをするのは初めて(笑)。
水深もよく分かっていません。
とりあえず常夜灯周りから。
潮がものすごく動いています。
2.2Bでは底は取れません。
2.2Dでやっとこさ。
下をみると墨跡で真っ黒。
釣れてるんですね。
ちなみに着いたのはAM4時。
そしてハーフパンツ(笑)。
靴下は履いていません。
寒い、、、。
あぺは爆睡しています。
トランクを開けると寒いと怒ります。
何とか一杯釣ると、近くでしていた団体様が寄ってきました。
わざわざ人が居ない方でしていたのに、、、
俺が釣りしてる場所が潮下。
色々と聞かれたので色々と答えました。
イカが欲しいとの事だったのであげたのですが、すぐ隣で始めてしかも墨をバカバカ吐かせながら一杯釣り上げて大はしゃぎ。
おいおい、夜中だぞ、、、
しかも潮下なので墨が、、、
立ち位置をずらして2杯追加し、移動。
死なない方面へ行くと先行者多数(´Д` )
そこであぺ起床!!!
尿意を催したらしく、コンビニ探し。
、、、。
コンビニなんてねぇ(´・_・`)
調べると随分先。
朝マヅメが、、、
仕方なく道の駅まで北上。
あの~、小泉元首相にそっくりの町長さん。
コンビニ作ってくれませんか。
兼ねてから
おーじーさんに聞いていた所に移動。
いい感じの場所です^^
そして誰も居ません。
ディープを探りますが異常無し。
内側で一杯のみ。
またしても移動。
今度はどシャローな漁港。
タコ釣りのおじいちゃんが居ます。
話をしてキャストすると一発で一杯。
角度を変えて2杯追加でおじいちゃんにプレゼント。
タコが釣れないからばぁちゃんに怒られると言っていたので喜んでました。
更に南下。
磯を打とうかと思いましたが微妙に混んでいたのでi漁港。
先行者は2人いましたが邪魔にならない所でスタート。
パタパタっと釣れました。
特に誰とも話してなく、あげる事も無かったので落ち着いて写真を撮る事が出来ます。
当たり方が様々だったので久々に楽しい時合いでした。
その後、能代まで行き十八番でラーメン。
まだ帰るには早いのでここから男鹿。
北磯から攻めます。
、、、。
異常無し。
やたらとパトカーやらヘリがうるさいと思っていたら、漁師さんが海に落ちたみたいです。
幸いライフジャケットを付けていたのでヘリに見つけてもらえて命に別状は無かったそうです。
H港にはたくさんの漁業関係者のが居たのでTG。
先行者が居ますが前回男鹿でPAG(パーフェクト、anbox、ゲーム=ボウズ)を達成していまっているのでここは意地でも釣ります。
先に居た方は風のせいか、ボトム取れてない感じがしました。
なのでここはベッタベタに底を叩く事にしました。
2.2D。
ってか持ってきてるのは2.2DがMAXサイズ(爆)。
ワタシは小エギンガーです(๑≧౪≦)てへぺろ
メインラインがPE0.2号なのでこれでボトムが取れなければナス型オモリ付けるしかないですね。
アゴリグシンカー的な。
でも持ってません。
ボトムを取って半月ジャーク。
スラッグは風にラインが持っていかれるのでテンションフォールします。
イカパンチらしいのを感じたので誘いのジャークからのテンションフォール。
隣に居たあペに宣言してからのきれいなフッキング。
今年一番のきれいな釣れ方でした。
長さはさほどでもないです。
そしてあぺも。
ここで初めてLGフレームを使いました。
イカを洗う為に(´Д` )
Tに移動しても音沙汰が無かったので毎度の戸田苑で御飯を食べてセリオンに行きました。
ワタクシは高所恐怖症です、、、
都合48時間は寝てない状態でも恐怖を感じたので、はやり俺は高い所が駄目の様です。
本当は昨日ブログアップしようと思ったのですが、自宅のPCを事務所へ持っていったので今日更新してます。
もう一回シーズン中に行きたいなと考えています。
余談ですが、今日の朝に去年よく行っていた場所の先端でどでかいのをフッキングミスしてしまいました。
横抱きしたのは分かっていたのですが、足場が高いのでこの状態で合わせても抜けると判断して深く潜ってイカと俺の角度が出たら合わせようと。
しかし一向に潜りません。
しかも力一杯噴射して沖に向かってるのでラインが残り少なくなってました。
止むなくフッキングすると案の定さよなら。
今日は一日凹んでます。
温帯低気圧直撃なので明日は厳しいかな、、、。
あなたにおススメの記事