ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2017年05月10日

ジンクス。


今年のGWは何故か忙しかったanboxです。

少し落ち着きましたが今からが繁忙期。


一昨日。

師匠とアジ。

数日あまりよくない情報が入っていたので気になり出撃。

人もまばら、祭りが終わってせいせいしています。

始めますがやはり微妙。

そこにniniさん。

去年ぶりの再開です。

話ながらあれこれしますが何も反応なし。

唯一の反応。

帰還命令w


おとなしくホワイトベースにてグラナダ経由で帰投します。

第一宇宙速度に加速する間際ハッチから見えたのはサイコミュの光、、、

あぁ、始まった、、、

と、刻が、、、


とまぁいつもの事です笑

勿論問答無用のPAGですよ。






昨日。

いつもなら現場から帰る時間に出撃。

師匠にもご同行願いました。

師匠の最初の一匹が今日最大。

その後は豆に毛が生えたのがポコポコと。

最初はキープしてましたが、後からのはほぼリリース。

気づくと人がいっぱいw

あっちこっちでドラグの音が聞こえます。

アジンガーも増えましたね。

あんだけ鳴ってたら良型間違いなしでしょうが、上がってくるのを遠目で見ても豆に毛が生えたレベル。

0.2号だからどうのこうのと聞こえてきましたが使って日が浅いのでしょう。

抱卵でなければ尺くらいなら抜けますw

抱卵の尺越えは抜く時に切れる場合があるので素直に太くするのがいいかと思います。

緩すぎると引きを味わえないのでただの周囲に釣れてるアピールにしかなりません。

そもそも周りも釣れてるのでそんなアピールも要りませんw

なんのロッドを使ってるか知りませんがロッドに対してのドラグ調整が合ってないは確かです。


目の前に切れ藻が寄ってきたので終了。



ジンクス。


現場で火だるま親父さんとお会いました。

GETしたブツは、、、

火だるま親父さんのブログでご確認ください。





同じカテゴリー(山形)の記事画像
事故だよ、事故。
魔力。
キャリアハ、、、、
復活しましたー。
ぼくのあきやすみ。
んー、寝坊しちまった。
同じカテゴリー(山形)の記事
 事故だよ、事故。 (2020-05-01 19:10)
 魔力。 (2019-08-27 18:20)
 キャリアハ、、、、 (2019-07-18 12:05)
 復活しましたー。 (2019-06-15 09:29)
 ぼくのあきやすみ。 (2018-10-10 07:27)
 んー、寝坊しちまった。 (2018-09-28 09:43)
この記事へのコメント
 ドラッグを鳴らして喜んでいるmagoemonです( *´艸`)

今度は抱卵個体だけタモを使う様にしたいと思います。

隣のお兄ちゃんは藻に引っ掛けてデカイ・本物だ❢と興奮でしたね

ディセンディングで小型化して行くのには参りました。
Posted by magoemonmagoemon at 2017年05月10日 08:56
確かに。
ドラグが緩すぎれば、引きごたえに乏しくなり、
楽しめませんね。
その調整にもだいご味があるのが、エステルの釣り!
深いですね~。

師匠との釣り、楽しそうです♪

庄内に住みたい。草。
Posted by たーきーたーきー at 2017年05月10日 12:04
>magoemon様

師匠のドラグが鳴る時は結構な良型ですよ(^ω^)

豆に毛が生えたレベルではあんなにシャーシャー鳴りません(笑)

抱卵も少しずつ入って来てるので0.25号でも少し抜くのは怖さを感じます(>_<)

あの隣のあんちゃん達はアジング一年生でしたね(=^x^=)

アジ単体であの鈍い引きはないので、今回学んだかと(´∀`)

知ったかぶりしてたコが一番ダメだったのはちょっと笑ってしまいそうでした(笑)
Posted by anboxanbox at 2017年05月10日 12:27
>たーきーさん

ロッドが仕事出来なくて可哀想です(笑)

雑誌、動画の受け売りで実戦投入経験が乏しい証拠ですね(>_<)

あんなに緩いと一回釣って調整すると思うんですけど、釣れてる感を見せつけたかったと取ってしまいますw

周りも釣れてるのでただの雑音ですが、、、

ロッドに合わせたラインの選択とドラグ調整がまた楽しみの一つです(^ω^)

一回合わせるとほとんど触らないので掛けてサイズを盲牌するのもまた一興です(´∀`)

師匠には都度お付き合い頂いておりまして感謝にたえませんm(__)m

たーきーさんも帰省時コラボアジ行きましょう(^ω^)
Posted by anboxanbox at 2017年05月10日 12:49
最近はロッドが強くしなるように、でもラインには負担が大きく

ならないようにセッティングしている。

つもりです…(笑)

anboxさんは悲しい宿命を背負ってますね、なにか大きな

力にためされているかのように…
Posted by まこちまこち at 2017年05月10日 15:58
>まこちさん

まこちさんのセッティングは53のベンディングにしっかり合わさってると思います(^ω^)

やはりロッドに仕事をしてもらわないと楽しくないですよね(>_<)

一回二回そんな事があればまだ偶然と言えるんですが、結構な回数なので恐らく嫌われてるんだと思います(笑)

やたらと出くわすのでよっぽどですね(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
Posted by anboxanbox at 2017年05月10日 19:53
アジング1年目の去年は、僕も緩すぎドラグで小アジでもジージー言わせましたが、2年目の今年は少し成長し・・・たいなぁf(^_^;

でも、(キッパリと)僕は「知らないモノは知らない」と言える人間なので、知ったかの人より成長は早いハズだ・・・といいなぁ(-""-;)

anboxさん、その手のジンクス(タイミングが悪い)は精神的にキツイですよね。

逆に、昨日の僕はラッキー過ぎて、反動が心配です(´д`|||)

なんにせよ、「明けない夜はない」です。いずれ、そのジンクスも、何かのキッカケで治まりますよ。

もっとも、その”何か”が何だか分からないから困ってしまうんですが(-_-;)
Posted by 火だるま親父火だるま親父 at 2017年05月10日 22:07
お疲れ様です

昔からジンクス、ゲン担ぎの類はあまり信じていないタイプでしたが
他の方々のanboxさんとのコラボブログを読み続けていると
失礼ながらこれは本物なのではないかと思い始めておりますm(_ _)m

ラインは細く細く
どなたの影響かわかりませんが、最近始めた友人も
「やっぱ0.2は違うね!」みたいなことを言い始めて
端から眺めるのが楽しい今日このごろです( ´艸`)
昔は自分もそうだったなぁ、と(ノ∀`)アチャー
Posted by 犬之助犬之助 at 2017年05月10日 22:40
>火だるま親父さん

初年度だと致し方ないと思います(>_<)

調整するにはロッドにラインを通した状態ですると簡単に出来ます(^ω^)

分からなかったら聞くのが一番早いですね(=^x^=)

俺のタイミングの悪さは天下一品です(笑)

特に帰ったら尺の群れが、、、なんて事は結構ありました(´༎ຶོρ༎ຶོ`)

ラッキーでも事実なので釣れた場所とその類似点を他でも探せば同じ状況になり得ると思います(^ω^)

このジンクスはこれで面白いネタになりそうなので暫くくっいてて欲しいです(笑)

今年はこれが何回起きるかカウントしてもいいかも知れません(´∀`)
Posted by anboxanbox at 2017年05月10日 23:36
>犬乃助さん

これが嘘のような本当の話です(笑)

居るんですよ、ものすごく間の悪い人がw

それが俺です(爆)

確かに0.2号とそれ以外は一線を画すレベルの飛距離を感じますが、ロッドに合ってるかどうかも考えないといけないと思っています。

俺もそれを経験しましたw

時期的に抱卵個体が出たり、不意な尺とかに対応したいのでやや太くしてます(>_<)

でも0.2号使ってズルズルはしてないですけどね( ̄▽ ̄;)

フッキングして切れないレベルにはしてますけど、角度が悪いと切れます(笑)
Posted by anboxanbox at 2017年05月10日 23:54
仲間内がドラグ鳴らせば太鼓持ち、
部外者が鳴らせば下手くそ呼ばわり。
なんか気色悪い
Posted by ゆうやん at 2017年05月11日 00:02
こんばんは
最近仕事に振り回されて釣りしてる場合じゃなくなっています!( >Д<;)
しかし現実逃避も必要で、ここに現れる皆さまのblogを盗み見しては思いを馳せてます!
すでにワームで酒が飲める様になりました!(爆)
来週は是が非でも行きたいです!
その際はジンクス炸裂させて下さい!(笑)
Posted by 武田 好誠 at 2017年05月11日 00:58
>ゆうやん

そんなにズルズルだと一匹釣って緩いって分かりそうなものだけど君はそうは思わない?

更に細いのに巻き替えたばかりなら尚更ドラグ調節するよね。

別に仲間内じゃなくても上手い人は上手いし、俺よりも上手い人の方が多い。

一緒に釣りしてて良型釣ったら太鼓持つよな、それが出来ないなら一人で釣りしてたらいいんだよ。

今更気色悪いって言われてもブログにアニメネタぶち込んでるデブが気色悪くない訳ないでしょ(笑)

どうせログインしないでどこの誰か分からない状態突っ込むならドラグ云々の事じゃなくて俺のジンクスに対して辛い突っ込みが欲しかったw

ちょっと残念
Posted by anboxanbox at 2017年05月11日 09:36
>武田 好誠さん

GW後振り回されてますか( ̄▽ ̄;)

釣りに行けないとつい他の方のブログを見てしまいますが、逆効果で夜眠れなくなったりしたりしませんか(笑)???

入院中に他の方のブログで釣果を見て滑車をひたすら走るネズミの様にノットを組んでは切っての繰り返しをしてましたw

ワームでお酒が飲める様に、、、武田さんちょっと手が届かない所に到達されましたね(>人<;)

是非来週お越し頂いた時にジンクス発動させて頂きますので、仕事が休みでしたら喜んで行かせて頂きます(=^x^=)
Posted by anboxanbox at 2017年05月11日 09:47
先日は突然訪問してしまいまして、

お姿を見て「anboxさんとmagoemonさんだ!」と思い嬉しくなり声を描けちゃいましたσ(≧ω≦*)

本当にジンクス通り、風が収まったタイミングであたり連発でした!

自分は少しでも根掛かり回収したいので0.3使ってますが、0.2でも充分

ドラグは緩いですがサイズに合わせて徐々に調整

豆しか居ない時はあえて緩くして遊んだりしますが、ロッドの良さを殺してしまいますからね~バレ易いし~

メバルなんかだと一気に潜られてプツン、ドラグ調整は大切です(自分もまだまだ勉強中ですが)!

本当にホワイトベースなんですね

自分も間もなくサラミスからラーカイラム(盛りすぎ!?)に乗り換え予定

庄内磯と言うアクシズに艦隊特攻駆けたいと思ってます(^-^ゞ
Posted by nininini at 2017年05月11日 20:20
GW前半が一番調子よかったです^^;
(あとはもういつも通り残念な結果です)

エステル使い始めましたが、まだまだキャスト切れ高切れ、
合わせ切れありで…(抜くとき切れたことも)。

とりあえず慣れるまで0.35で修業します。
Posted by はたぼー at 2017年05月11日 20:34
>niniさん

ご無沙汰しておりました(^ω^)

あそこはジンクスを裏切りません(笑)

0.2にすると極端に回収率が下がりますね(>_<)

メリットとしては大きいんですけど、費用対効果が悪くなってしまいます( ̄▽ ̄;)

緩いと言っても某アジング番組の様にアクション掛けて鳴ってる状態までではないかと思っています^_^

あれは正直理解に苦しみます(笑)

ロッドの強さに合わせたラインシステム、ドラグ調整が楽しいですね(=^x^=)

あれはシェイプの割に最大船速もそこそこ出るので背面飛行も可能です(笑)

ラーカイラムに変更ですか???

観艦式しないといけないですね(´∀`)

その後艦隊特攻しましょう\(^ω^)/
Posted by anboxanbox at 2017年05月12日 07:36
>はたぼーさん

男鹿では一番そのタイミングが良かったみたいです(>_<)

群れが北上するとまたあのサイズが入ると思うので是非またあの脳汁出まくりの状況を味わって頂きたいです(=^x^=)

キャスト切れの場合はノットをガイドに巻き込むと起きやすいので、リーダーを短めにしてみてはいかがでしょうか?

合わせ切れはドラグ締め過ぎてるか、フッキング時のロッドが下がってるとストロークが長くなって瞬発的な力が加わり過ぎてるのかと思います(>_<)

0.35号だと不意の大物や青物にも対応可能なので、アジを掛けて泳がせ釣りからの青物掛けて暴走させて下さいψ(`∇´)ψ
Posted by anboxanbox at 2017年05月12日 08:02
こんにちわ

anboxさんのように

もはや生ける伝説のような人は

標的になりやすいのでしょうね...

有名ブロガーの宿命ですかね...

と言うことで切り替えでメバル行きましょう(^^)/

先日お話した場所に突撃したいです!
Posted by robusuretarobusureta at 2017年05月13日 13:35
>robusuretaさん

伝説どころか掲示板とかで吊るされてるただのキモヲタですᕦ(ò_óˇ)ᕤ

お気遣いありがとうございますm(__)m

全く気にしてません(爆)(´∀`)

むしろ少しそこの部分でアツい反論を期待してましたが大した言い分もなく、、、逆に萎えてしまいましたw

メバル行きたいですねー\(^ω^)/

シンデレラタイム以降で出撃可能です(=^x^=)
Posted by anboxanbox at 2017年05月13日 15:07
ぐっ、エステル0.3号使って二回目の釣行ですが
よく「瞬間ですぐ切れる、切れやすい」と
聞いていたのでゆるゆるにしていました(汗
二十三前後でジーってでていくような感じでしてました。
抜くときも切れるのかと怖がってました。
意外と大丈夫なんですね。
今度からは少ーしだけ強めにしよう。
でもジーは楽しいのでしたい。勘弁。
Posted by 寝袋寝袋 at 2017年05月13日 18:35
>寝袋さん

確かに瞬発的な力には弱いです(>_<)

ある程度は必ず必要になるのでドラグが鳴る=悪いではないですよ(=^x^=)

俺も20cm付近の掛けてドラグは鳴ります。

緩すぎてフッキングすら出来てるか怪しい位までの緩さが理解出来ないだけです(笑)

0.2号でも各社バラバラですが約1lbはあるのでざっくり言うと尺クラスまでは抜く事が数字的には可能です。

抱卵は別です(>_<)

0.3号なら抱卵の尺でも抜く事が出来ますがスプール抑えて抜くとアジが暴れると切れるのでお気をつけ下さいm(_ _)m
Posted by anboxanbox at 2017年05月13日 19:48
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ジンクス。
    コメント(22)