ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年11月01日

アジングシフト。


炭酸を控えてるanboxです。

イカの最後っ屁を見事に外して今季のアオリを終了しました。

毎年外して終わるのがアオリのお約束。

未練を残しつつエギを押入れに戻しました。

イカが終われば今度はアジ。


もう秋の大型が入っても良さそうなんですが、あまりいいサイズの話しは聞こえて来ません。

新しいハンドルも使ってみたいのでアジング漁港に真っ昼間から出てみました。

写真は撮りましたが載せられません。

iPhoneからなので画像処理が面倒なので後日。

豆はポツポツ。メバルも顔を出してくれました。

ハタの稚魚がちょくちょく釣れてきます。

マハタとキジハタ。

まだ水温が高いのでしょうか?

昼は豆サイズのアジ。

夕方は更にサイズが下がるらしいです。

餌釣りの人達からの情報なのでワームでしたらどうかは判断が付きません。

夜行きたいのですが、なかなかタイミングが合いません。

初夏は夜がダメで朝のみ。

もしや秋もか?

久々に魚のアタリに心が震えてます(笑)。

春に巻いたフロロに巻きグセが付いて使い物になりません。

やっと買い溜めしたピンキーの0.2が使えます。

やはり飛距離が違います。

ちなみにフロロは0.3号。

エステル使ってからフロロだとイマイチ感覚が違って扱いにくいです。

0.3ピンキーでも良かったのですが在庫がありませんでした。



エギングからアジングに戻るとしてる事は似てますが、タックルセッティングが違うので手に伝わる感覚が異なるので戸惑います。

余談ですが北海道では秋アジと言うと鮭を指すそうです。

今年は尺入って来るのかな?





同じカテゴリー(山形)の記事画像
事故だよ、事故。
魔力。
キャリアハ、、、、
復活しましたー。
ぼくのあきやすみ。
んー、寝坊しちまった。
同じカテゴリー(山形)の記事
 事故だよ、事故。 (2020-05-01 19:10)
 魔力。 (2019-08-27 18:20)
 キャリアハ、、、、 (2019-07-18 12:05)
 復活しましたー。 (2019-06-15 09:29)
 ぼくのあきやすみ。 (2018-10-10 07:27)
 んー、寝坊しちまった。 (2018-09-28 09:43)
この記事へのコメント
いよいよですね(^^)

ハタ系の稚魚って今頃良く釣れる気がします

メディアを見てると夏の魚なイメージがあったのですが、始めて釣ったのもハタハタ釣りの時でした(笑)


今年は秋も尺の姿が見えません…

これからなのか、もう無いのか(ーー;)
Posted by おーじー at 2013年11月02日 06:47
御無沙汰です。昨夜のアジング漁港はノ~バイツッ(沈)…でした…。

近い内に遇いそうですね!その時はよろしくです(^^)

V.A.Eエリアの37mm 選択のの考え方参考になります。

夜は日に日に寒くなってきました。
鼻水が口に入って塩分を感じたら納竿するようにしましょう。

健康第一!人に言いいつつ自分に言い聞かせてます。
Posted by Wing at 2013年11月02日 08:03
こんにちは

いよいよanboxさんの真骨頂

アジングのシーズンですね(^_^)

春は散々な感じだったので自分も秋には期待してますが

デカモノがウロウロするシーズンでもありますので

行くか微妙です(笑)
Posted by robusuretarobusureta at 2013年11月02日 11:12
>おーじーさん

イカからすぐアジのシフトが出来る秋は一年で一番好きです^ ^

稚魚が港内に居るとなると、親も寄ってたのかなと(≧∇≦)

もう少し水温下がらないと大型が入らないのか、それともまるっきり寄らないのか、、、疑心暗鬼です(ノ_<)

直接行って確かめるしかなさそうです^ ^
Posted by anboxanbox at 2013年11月02日 15:06
>wingさん

ご無沙汰しております^ ^

昨日の夜は厳しかったですか(ノ_<)

今年のアジは気難しいですね(−_−;)

大体あの漁港に行くのでまたお会いするのを楽しみに待ってます^^ ^

エギングでVAEを使ってるので、アジングでも同じにしてみました。

未だにノブを見失います(笑)。

3mmの差でも随分違いました^ ^
Posted by anboxanbox at 2013年11月02日 15:48
>robusuretaさん

春の屁垂れな釣果を払拭する機会が来ました(≧∇≦)

とは言え秋も屁垂れムード満点です(笑)。

大型青物も魅力ですよね^ ^

間違って掛かる所でしないので恐らく俺には掛かる事が、、、(爆)

万が一掛かっても走られて終了パターンです(ノ_<)
Posted by anboxanbox at 2013年11月02日 16:00
>wingさん

鼻水が口に入るレベルになると俺は次の日風邪決定です(ノ_<)

厚着してミシュランマンになります(笑)
Posted by anboxanbox at 2013年11月02日 16:03
まだ炭酸ダメですか^^;
放屁に直結しますもんね。

ちなみに秋アジとは私の場合ビールを指します。
(そんなコメいらねぇよ:自爆)

フロロ0.3でも巻癖でしたか><
私の陰毛も1.2号の巻癖がひどいです。
Posted by はたぼーはたぼー at 2013年11月02日 17:13
>はたぼーさん

炭酸はまだNGです(ノ_<)

最近はエニータイム、エニーウェアー放屁です。
(リアルに連発してます)

秋アジと言えばビールですね(≧∇≦)
ナイスな切り返し、ありがとうございます^ ^

0.3でもダメでした(u_u)

だと剃毛して1.5号のストレートにしちゃいましょうψ(`∇´)ψ

伸びるまで痒いですが我慢です(爆)。
Posted by anboxanbox at 2013年11月02日 22:23
昨日温海磯に入った時は朝9時頃から豆アジが湧いていました。

おっしゃる通り夕まずめからの夜釣りだと15〜20クラスが釣れています。
父が釣ってきたので、地蔵様か、T尻か、Mの下の釣果だと思います。

あ、本日T尻の右手の磯に入りましたが沖のボトムで25クラスのカサゴが2尾釣れましたよ。
メタルのジャークでしたが( ^ω^ )
ショアジギは弟の方が上手く、
渋い中しっかり青物もゲットしてました(^^;;
Posted by たーきーたーきー at 2013年11月03日 17:37
>たーきーさん

やっと今日の朝KT港に行きました^ ^

豆が一匹のみでしたが、港内で新仔がうようよでした(笑)。

間違ってヒイカが釣れましたが、アオリも居たのでまだ大アジの水温ではないのかも知れません。

しまったハズのエギが車に付いてるのは恐らく神様のイタズラだと思ってます(爆)(ノ_<)
Posted by anbox at 2013年11月05日 10:51
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
アジングシフト。
    コメント(11)