ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年11月20日

ブランクスタッチ。


キムチ鍋とすき焼きでキムチ鍋に負けたanboxです。

今日は仕事からも開放され、釣具のお掃除。





ボックスの中には今年買って結局未開封になったエギ達。


ブランクスタッチ。


ブランクスタッチ。


ブランクスタッチ。


今年はロスがほとんど無かったのでそのまま数が増えました^^

潮抜きをして乾燥、保管。


リールは出口負傷時にメンテしたので今回は無し。









そして今回のタイトル、ブランクスタッチ。

実は今年の初めから気になっていたワード。

ロッドを握っていながらブランクスに触れるというもの。
微妙な当たりを指で感じる事が出来る。    



らしい。


しかし、なかなか購入まで至らず。
気になるロッドのインプレ等を探してもイマイチ、、、。

既存のリールシートとどう違うのか。

そもそも扱いやすいのか。










































なので。










































ブルカレ78Mを売却(笑)。

そしてそのブツを購入(爆)。


使用目的はキャロ、メタルジグ、ソゲング、ライトエギング(笑)。
一番使用頻度が高くなるのが恐らくエギング。

ソリッドだとしゃくりに向かなさそうなのでチューブラ。
チューブラだとキャストウエイトも少し上がるし好都合。

大体ブツがバレそうですが、、、。


もしこのブツの調子が良ければショートロッドもここのメーカーのにします。

ショートロッドは別のメーカーで第一候補が決まってますが、色んなのを使ってみたいのもあって
少し考え中です。一番は軽さと硬さです。それで第一候補を選んだんです。
メーカーに東北での取り扱い店を聞き、取り扱い店に電話。
在庫があれば直接触りに行こうかと思ったんですが。

なんと、東北に現品無し(爆)。
欠品ではなく在庫として置いてない(狂)。

むぅぅぅ。

東北のアジングの熱はこれからなのか、、、。
山形に一件、宮城に一件、岩手に一件、青森2件。
置きましょうよ。


メーカーに大体聞いて的を絞りました。

これがショートロッドの第一候補です。
考え中なのでメーカー名はまだ明かしません(笑)。


多分、気付いてる人は気付いてるかと、、、。


















ブルカレを売るか迷ったんですが、御神体様がいっぱいロッドあるのにと
憤慨するので今回は売却。

じゃないと、、、











































ブランクスタッチ。

こんな感じになり、最後は、、、



















































































ブランクスタッチ。

こんなんなります。

怒りから冷徹。

まぁアシュラと言えばグロリア=イヴ。
(分かる人は分かるかな)

界魔祥下神の謎のブリーフは今でもネタになります。

個人的には実写にしなかった方が良かったかな(笑)。
アニメOVAの織田信長編が好きでした。

漫画版は結構ダークですね。


少しズレましたが、今回はまだ怒りの面までは逝ってないです。
まぁ笑っても居ませんが、、、。

ブツが届き次第、ヒイカ、ヤリイカ狙いに逝って来ます。































同じカテゴリー(徒然)の記事画像
にゃんこドクターA
こたま、熟成キジハタを喰らう。
動画デビュー。
もう8年。まだ8ヶ月。
大絶賛冬眠中。
いつまでも秋休みだったので、、、
同じカテゴリー(徒然)の記事
 にゃんこドクターA (2019-07-31 16:43)
 こたま、熟成キジハタを喰らう。 (2019-07-24 00:44)
 動画デビュー。 (2019-03-22 15:45)
 もう8年。まだ8ヶ月。 (2019-03-11 20:48)
 大絶賛冬眠中。 (2019-02-01 17:06)
 いつまでも秋休みだったので、、、 (2018-12-29 01:14)
この記事へのコメント
( ̄▽ ̄) ニヤ

インプレお待ちしております(笑)

ブルカレ売っちゃったすか~
私も探してましたが、結局別のロッドになっちゃいました
(もう買ったの...)
Posted by おーじーおーじー at 2012年11月20日 17:36
>おーじーさん

ブランクスタッチ系は少ないので多分バレてるかと(笑)。
結構意外だと思います^^

ブルカレ売っちゃいました。
でもこれから届くブツが予想以上に使い勝手は悪ければブルカレ78m
をまた買う気でいます(爆)。

80でもいいのかなと思うんですが、ルアーのMaxウエイト考えると
78mなんですよね〜。
Posted by anbox at 2012年11月20日 19:06
エギ買いすぎです!(お前が言うな:自爆)

ブランクスタッチって良くわかりませんが
私はトランクスでエッチします。

でもブリーフでエッチも好きです(結局Hが好き)
Posted by はたぼーはたぼー at 2012年11月20日 20:59
>はたぼーさん

今年は去年より少し多く買いました(笑)。
Dタイプが店頭在庫で残ってる事が珍しいのでつい、、、。

トランクスは通気性がいいので寝る時いいですね^^

トランクスもブリーフも横からペロンで(爆)。

ボクサーは横からペロン出来ないので脱ぐか、社会の窓からこんにちわですね。
(そこまで脱ぎたくないか 笑)
Posted by anbox at 2012年11月21日 07:41
ブランクスタッチ ってことは
SKSSシートですよね?

何だろ? SKSS結構ありますよ・・・

あっ オイラのライトロッドもSKSSだ・・・

個人的にこのシート握りやすくてイイです
感度は・・・ 気にしたことないです(笑)
Posted by 海熊海熊 at 2012年11月21日 20:09
こんばんは。

アタリがビンビン感じるって云うアレのことでしょう?

結構二十年前頃から有りましたよね。

最近村田基氏が「私が設計しました」とか空洞のグリップ

アレもそうなんですか?

 ところで・・・Nリーのコレクション、素晴らしい!

何せ最強の烏賊ハンターですからネ~
Posted by 師匠師匠 at 2012年11月21日 20:40
>海熊さん

SKSSを使用してますが、アジングロッドに限定して
いるので意外と少ない気がします。メバルロッドには多いですね。

ダイコーのダイドマークロイヤルライトにもSKSS使ってると思いますが、パイプシートを装備してるのでモロブランクでは無かったと思います。どちらかと言うとスッカスカの奴です(爆)。

そんなに認知度高くないメーカーですよ。
名前を聞くとあ〜、みたいな(笑)。
Posted by anbox at 2012年11月22日 07:23
>師匠様

アジングロッドにはあまり無かったので気になってたんです。

ロッド持ってる手の人差し指をピョコンと伸ばせばタッチ出来るんですが、ガラガラのシート部分でどこまで感じられるか試したくて^^

ジム氏がそんな事をしてたんですね(笑)。

師匠も以前2,2Sのオレンジを大量ストックされてましたよね^^
Nリーは最強だと思ってます^^
Posted by anbox at 2012年11月22日 07:45
(以下、断りが無い限り、寸法の単位はmm、表記は短辺×長辺とする)
目次 [非表示]
1 概説
2 全紙寸法
3 原紙寸法
4 紙加工仕上がり寸法
4.1 A列
4.2 JIS B列
4.3 ISO B列
4.4 C列 - G列
4.5 ANSI A - E
4.6 アメリカのDFS
4.7 日本のDFS
4.8 写真
4.9 その他の規格
5 関連項目
概説[編集]

紙加工の仕上がり寸法ではA列ならもとの大きさを「A0」、それを長辺で半分にしたものを「A1」、更にA1を半分にしたものを「A2」という具合に呼びサイズを下げていく際に長辺を半分にすることにより縦横の比率(白銀長方形)が同じ(つまり相似)になるように設計されている
Posted by パネライコピー時計 at 2013年06月28日 13:18
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ブランクスタッチ。
    コメント(9)