ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年10月13日

今年のエギングお題目。

やっと一段落したら体調不良で凶行出来ないanboxです。

来週からはまた少し北上します(笑)。

さて、今年はあるお題目に沿ってエギングをしてました。


そのお題目は「小型エギ」、「アジングタックル」。

これでどこまで行けるかを試してました。

何故小型エギにアジングタックルなのか?

エギングタックルが無い訳ではありません。むしろエギングロッドを流用して
他の釣りをしている位です(爆)。

大きい理由の一つが、時期的に新子サイズである事。

もう一つは個人的なへそ曲がり行為(笑)。



まずは時期的に新子サイズ。

新子なので数釣りが出来る。でも釣れればいいでは満足出来ない。
なので、タックルをよりライトに。一杯のファイトを楽しむ。
これを考えたら「小型エギ」、「アジングタックル」に行き着きました。

「小型エギ」はまた今度詳しく、ここではタックルを。
何故アジングロッドなのか、メバルロッドでは駄目?
別に縛りは無いです(爆)。ただ、張りがあり使いやすいのでアジングロッドです。

通常のエギングタックルでは新子釣りはちょっともの足りない。
エギの号数が増えるとPEも太くなる。よりライトにがモットーなので(笑)。
しかもアジングロッドだと軽い。ずっとシャクってても疲れない。
これもライトタックルのいい所ですね。

予想外の大物はどうするのか?
あくまで予想外なので、想定の外です(爆)。

いつ来るか分からない想定外の為に、タックルパワーを上げてると
一杯一杯の楽しみが削れます。

ヌき上げれないサイズは網を使う予定です。せっかく買ったのに未だ出番が無い
ネット、、、。2kgまでは大丈夫なので東北で使う分には問題ないかと。


もう一つのへそ曲がり行為は以前も書いた事のある、ビッグエギ=ビッグイカの図式。
または小型エギ=アピール不足。小型エギ=卑怯 (笑)。

ここでは細かく触れません。
アジングタックルを使う上でエギのウエイトはシビアな所です。
それが醍醐味なんですが。

小型エギでは飛距離が出ないとか、沈まないとか、、、。
エギングロッドのタックルバランスでは無理ですよね。

極端な話しだとPE0,8号を使って6g位のエギでボトム取れって事です。
根気が必要です(笑)。

要はタックルのバランスですね。

問題は今月中に釣り行けるかどうか、試したい事があるのに、、、。

イカ終わってしまう、、、。


同じカテゴリー(徒然)の記事画像
にゃんこドクターA
こたま、熟成キジハタを喰らう。
動画デビュー。
もう8年。まだ8ヶ月。
大絶賛冬眠中。
いつまでも秋休みだったので、、、
同じカテゴリー(徒然)の記事
 にゃんこドクターA (2019-07-31 16:43)
 こたま、熟成キジハタを喰らう。 (2019-07-24 00:44)
 動画デビュー。 (2019-03-22 15:45)
 もう8年。まだ8ヶ月。 (2019-03-11 20:48)
 大絶賛冬眠中。 (2019-02-01 17:06)
 いつまでも秋休みだったので、、、 (2018-12-29 01:14)
この記事へのコメント
こんにちは!ライトタックルのエギングは私も可能性を感じました!
誰が言っていたか忘れましたが、釣りの世界では、大は小を兼ねるは当てはまらない!けど小は大を兼ねるんだと・・・
まぁ私は高いお金を払って買ったエキングロッドを使わないのは勿体無いって事なんですが・・・(((^^;)
Posted by 武田好誠 at 2012年10月13日 13:00
>武田好誠さん

コメントありがとうございます^^

部類的にはライトエギングの部類ですね。
ライトエギング用のロッドもありますが、なんかしっくり
来なく、アジングロッドを使ってます。

仰る通り、釣りの世界では小は大を兼ねる事が多いと思います。
ただ、エギングに関してはその風潮がまだ確立されてないように
感じてます。

ただ単に小物釣りが好きなだけなんですけどね(笑)。

エギングロッドも色々流用出来るのでエギング以外にもよく
使ってます(笑)。

高いロッドをお持ちなら使うべきだと思います^^
Posted by anboxanbox at 2012年10月13日 18:45
ワハハ

私も同じこと考えてた(笑)

私はデカイルアーにはデカイ対象という図式は決してイコールではないという考えで、イカ以外も全ていわゆるマイクロルアーだったりします(^^)

エギもサイズダウンが小さいのを拾うとは限らんのだけどね〜

シーズン初期は月下で釣りしてました(笑)

磯場はさすがにエギングロッドですけど(^^)
Posted by おーじー at 2012年10月13日 18:55
>おーじーさん

やはり同じでしたか^^

今年はそれを試すのに絶好のタイミングだったのですが、、、。

ここ数年で買ったルアーはほとんどがマイクロ系です。
ジグですら18gまでです(笑)。

月下でエギングも楽しそうですね。港内ではむしろライトロッドの方が部がある気がします。

今年は一回も磯エギングしてないです(爆)。なので今年のエギングロッドの出番は夏のフラットのみになってます(ー ー;)
Posted by anboxanbox at 2012年10月13日 19:09
ライトも良いかも知れませんね。

知人に胴調子のエアライツ使いが居るのですが、
いつも楽しそうにやり取りしています。

そんなロッドでエギングしたら楽しいだろうなーと思います。
Posted by たーきーたーきー at 2012年10月14日 11:55
いつもブログ拝見させて頂いております。

もしかしたらなんですが9月の中旬にanboxさんをお見かけしたかも知れません。

場所もブログにあった港の防波堤、女性の方も近くにいらしたので間違いないと思います。

もし違ってたらすみません(汗)。

まわりが釣れてない中で一人唯一釣ってたのと、ロッドをシャクってるすごい音が印象的でした。

今度お見かけしたら声を掛けさせて頂きたいと思います。

小型エギの考察楽しみにしてます。

長々とすいませんでした。
Posted by ヤマ at 2012年10月14日 15:16
>たーきーさん

ライトタックル楽しいですよ^^
一杯一杯引きを楽しめます。ドラグもビックリする程ゆるいですし(笑)。

エアライツもラインナップ多いですよね。
一番長いので9fがあった気がします。

スローテーパーだとしっかりしゃくれて、自分から掛けていけるので
個人的には好きです。
Posted by anbox at 2012年10月14日 21:14
>ヤマさん

コメントありがとうございます^^

確かにその時期にあの防波堤に居ました。
グリーンのハーフパンツで汗だくでしたら間違いないです(笑)。

俺だけ釣れてたかは分かりませんが、奇妙な音は立ててましたね(爆)。

流石にこれからの時期はハーフパンツは厳しいので
目印はあぺになると思います。

もし見かけたら気軽に声掛けて下さい^^
Posted by anbox at 2012年10月14日 21:22
お久しぶりです!

エギングって人それぞれスタイルがあって
面白いですね〜♪

小型エギの可能性…
去年あたりからか自分も思ってました
実際に小さいエギでも良いサイズ釣れますし

更に検証をかさねてみてくださいね^_^

シーズンも終盤… 更に狂ってください(笑)
Posted by 海熊海熊 at 2012年10月16日 20:45
私もライトタックル派なので
とても参考になります<(_ _)>

そろそろスレスレで釣れなくなってきて
ストレスがマッハです((+_+))
この難しさが面白さですかね笑

終盤に入ってきましたし、
いきたいですね(*^^)v
Posted by odenkun0101 at 2012年10月17日 00:50
>海熊さん

ご無沙汰してます(^^)

小型エギの可能性はかなり高いと思います^^

小は大を兼ねる事は実証したいとは考えているんですが、
出張連続なので今シーズンに日本海に行けるかどうか
なんですよ(笑)。

ある意味発狂しています(爆)。
Posted by anboxanbox at 2012年10月17日 21:15
>odenkun0101

スレ具合は度が過ぎると身体に良くないね(笑)。

ライトタックルは流用しまくれるから重宝してるよ^^

ただ、拘りが出てくると専用になっちゃう、、、。
ライトソルトは流用である程度出来るから色んな釣りが
楽しめるね。

終盤に間に合わない可能性が高いのも事実なんだけど(笑)。
Posted by anboxanbox at 2012年10月17日 21:20
遅書き込みになっちゃいました(((^^;)

小型エギの発想素晴らしいと思います(*^^*)
アジングロッドで良型ヒットしたらすごく楽しそうですね(^^)

今年は気温が高い=水温が高いシーズンなので、エギングもまだ楽しめそうな感じがします(^-^)
Posted by かりー at 2012年10月18日 14:50
>かりーさん

今年の春は水温の心配ばかりしてましたが、今では逆に下がらずどうなのって思う所もありました。


ここ数日はかなり寒いので一気に水温も下がって魚の入れ替わりが出て来るんじゃないかと考えています。

アジングロッドでアオリエギングはこれから掘り下げて行こうと思ってます(^_^)

アオリが終わったらスルメとヤリを考えてます(爆)。
Posted by anbox at 2012年10月19日 12:50
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
今年のエギングお題目。
    コメント(14)