鶴岡 メバリング
せっかく溶け始めた鳥海山の雪がまた雪化粧。
春の気まぐれに苛立ちを隠す事が出来ないanboxです。
昨日は仕事も早く終わり、風が無いので出撃。
今回はあぺも一緒なのでお気に入りのKT港。
ほぼ無風。
先行者有り。
手前は出来ないので対岸。
澄潮、ど干潮です。
風が無いだけマシなので表層から。
JH0.6g+オクトパス。
手前のスロープの駆け上がりではノーバイト。
あぺは先にちっちゃい突き出しで船と水平にキャスト。
ジジッ。
ドラグの音。
18cm。
聞くと表層では無くボトム。
JH変更。
1.3gにトライロバイトss。
突き出しに水平キャスト、ボトム取ってトゥイッチ。
やっぱりこまい、、、。
完全にお約束、最初はこのサイズもはや鉄板です(笑)。
一匹釣ってリリースすると全く反応しなくなる。
分かっててバッカンを持って来てない。
もうバッカン(n‘∀‘)η
、、、。
あれ?俺が悪いの???
この記事見てた人は笑ってたよ(笑)。
笑いましたよね?
笑ってない。
放送事故ですか?
すいません、取り乱しました:(;゙゚'ω゚'):
プチ移動してもサイズがそんなに変わらない。
フライにも反応しない。
なので今日は久しぶりに禁断技。
ラパラのピッピンミノー。
THE 汁物投入します。
岸側のストラクチャーをタイトに。
サイズは少しアップ、ナイスプロポーション。
いい当たりを出してくれました^^
しかし、同じ場所では続きません。
対岸で移動して、エビタンでもオデブちゃんが一匹。
数はそんなに出なかったものの、短時間で楽しませてもらいました。
今度はバッカンを持っていきます(笑)。
一昨日までの悪天候で水温が0.3℃下がりました。
もしかすると今日も下がってしまうのか、、、。
場所によっては葉桜になってるのに。
昨日、鶴岡公園はたくさんの花見客がいました。
桜が散っても水温が上がらないとアジが、、、。
あなたにおススメの記事
関連記事